全身性エリテマトーデス (SLE) : 恵比寿の鍼灸院

全身性エリテマトーデスは、本来は細菌やウイルスなどの外敵から身を守るための免疫系が、何らかの原因で自分の細胞に対する抗体をつくってしまい、自分で自分を攻撃してしまう病気(自己免疫疾患)です。1万人に1人くらいが発病し、年齢20~40代の女性に多く、男女比1対10で圧倒的に女性に多い病気です。
根本的な原因はまだよくわかっていませんが、遺伝的要因のうえに感染症や紫外線・妊娠・出産・薬剤などが関与している可能性が考えられています。
<特徴的な症状>
■全身症状
発熱、全身倦怠感、易疲労感、食欲不振など
■皮膚症状
蝶型紅斑という頬から鼻にかけてできる赤く少し盛り上がっている発疹で、蝶が羽を広げた形に似ているものが特徴的ですが、全員が出るわけではありません。他にも顔面、耳、首、頭などに円形の紅斑がみられることがあります。
■口内炎
口の奥、頬にあたる部位や上顎側に出来るへこんだ潰瘍で、痛みがないことが多く、自分で気づかないことがしばしばです。
■日光過敏症
海水浴や日光浴など、強い紫外線を受けたあとに、皮膚に発疹・水ぶくれができ、発熱を伴うこともあります。
■関節痛
手や指が腫れて痛い関節炎を起こします。肘や膝などの大きな関節や手の指など、日によって場所が変わる移動性の関節炎が多くみられます。
■臓器障害
様々な臓器障害が知られています。すべての症状が起こるわけではなく、人によって出てくる症状・障害される臓器が違います。全く臓器障害のない軽症の人もいますが、血球減少症・胸膜炎・心膜炎・腎炎・精神神経障害などは生命に関わる重度な障害になります。
脉診流経絡治療 : サルビア鍼灸院(恵比寿)
全身性エリテマトーデスは臨床的には様々な症状がみられますが、これらの症状に対して脉診流経絡治療は効果があります。
全身性エリテマトーデスにより起こる発熱・全身倦怠感・易疲労感・関節痛・口内炎・臓器障害などの症状は、脉診流経絡治療の得意とする適応症です。
脉診流経絡治療では全身治療により身体の経絡のバランスを調整し、全身の”気” ”血” の巡りを良くしていきます。 ”気” ”血” の巡りを良くするにより 全身の血流が良くなり、自然治癒力が高まっていきます。弱っていた 自然治癒力が向上していきますので、全身性エリテマトーデスの様々な症状が改善されていきます。